皆さんこんにちは!
私は科学が大好きです♡
お家でも簡単に科学の実験が出来たらなぁ。。
というわけで、お家でも簡単に出来る
『指紋を探せ!』をご紹介します😊
やってみたら面白くて娘も真剣に取り組んでましたよ〜^^
STEAM学習とは?
STEAMとは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(ものづくり)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の 5つの単語の頭文字を組み合わせた造語です。
STEAM学習とは、この5つの知識領域を重視する教育方針を意味し、 問題を解決に導く力や、今までにないものを創造する力を育む教育のことを言います。 日本においても、2018年6月に文部科学省からSTEAM教育の導入方針が公開されました。
https://playprogramming.school/curriculum/steam
つまり今までのような暗記をたくさんして、問題を解いていくような教育ではなく、
自分で物事を観察し、見つめ、ロジカルに思考を組み立てていくための学習方法です!
どんなことをするの?
例えばSDGsについて学ぶとします。
今までの学習方法だと、先生が教科書や動画などを使って
SDGsとはどういうものなのかを説明し、具体例を出した後に
では、私たちに出来ることはどんなことがあるでしょうか?
などと、このように進めていくと思います。
STEAM学習では、『SDGs』というテーマだけを与えて、
課題は生徒達が自ら見つけていきます!
Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(ものづくり)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の
どの角度からの課題でもオッケーです😊
例えば自分たちでSDGsとは?というところから調べて、
絵が好きな子はSDGsのポスターを作ったり、数学が好きな子は起きている問題の統計をとってもいいですよね^^
科学的に出来る解決法を探ってみたり、実際に自分で装置を作って実験してみてもいいと思う。
とにかくワクワクすることを大事に、問題を見つけ、解決まで自分で出来るようになることが大事です^^
実験も、ただ実験をしてみるだけではなく、どうしてそうなるのか?
違うやり方をしたらどうなるのか?などと、興味の赴く仮説を立てて
繰り返し実験していくことなども大事になります。
ぜひ、お子さんの『なぜ?』の種を育ててあげましょう^^
指紋を探せ!お家でやってみよう
この指紋を探せ!は私たちが毎週読んでいる
『読売KoDoMo新聞デジタル』の中で指紋を取ってみようという部分を読んでいて思いつきました!
用意するもの
- 白い紙
- ハンドクリーム
- メイクブラシや筆
- アイシャドウやチークなどの濃い色の粉
ちょうどほとんど使ってなかったアイシャドウがあったので
惜しむことなくたっぷりと使ってもらいました(笑)
やり方、楽しむための工夫
- まずは全ての材料を内緒にしておきます。「見ないでね」と一言声をかけて洗面所などで、手にハンドクリームを塗り、白い紙の上に手をペタペタ置きます。
- アイシャドウとブラシと指紋をつけた紙をお子さんのところに持っていき、これを使って指紋を探してみて〜と声をかけます。
- お子さんがブラシを使って指紋を見つけられたら、どうやって指紋をつけたと思う?と質問してみましょう!
我が家ではどうやって指紋をつけたと思う?と聞いた時に
そりゃあ、手を置いたら指紋つくじゃーん!
と言われたので、実際に娘に同じ紙の上に手を置いてもらって指紋がしっかり取れるかやってみてもらいました。
もちろんブラシで粉をつけても指紋は浮き上がりませんよね^^
そこで子どもの中の『なぜ〜??』が芽生えたようで
洗面所の中にある物を使ったよ〜
というヒントから色々推測して実験し始めました!(私はシメシメとニヤニヤました)
まずはアルコールジェルを手につけて指紋取り、うっすらとしか浮かび上がりません。
その次はアロマオイル、そして石鹸、私のローションなどなど・・
うっすらと浮かび上がるものはあるけど、ハンドクリームまでの油分がないのでなかなか出来ません。
最終的には娘自ら正解を導き出して、
ぬるぬるするからだ!と言ってました^^
そこで油分について話して、娘なりにしっかりと腹落ちしたようでした😊
他にも、アイシャドウを色んな色を用意したら
グラデーションにしてみたり、アートとして楽しめますし、
紙の素材を変えてみて一番指紋がつきやすいのはどれかな?とやってみてもいいですよね!
STEAM学習は、工夫次第でどんなものからも学びを見つけられるのがとっても楽しいです♡
参考にしているSTEAM学習の本
我が家で実験などをする時によく参考にしている本です!
電子書籍にもなっているので海外在住の方も簡単に手に入りますよ^^
STEAM学習って聞くと
え?何それ?どうしたらいいのー?!と敷居が高く感じるかもしれません。でも、どんなことでも工夫次第でSTEAM学習が自宅でも簡単に出来ますよ^^
これからも私たちが実際にやっているお家で出来る物を紹介していきますので楽しみにしていて下さいね〜♪