
皆さんこんにちは!ワクワクを旅するフランス在住イラストレーターmikinekoです😊
2021年のクリスマスはどう過ごされましたか?
我が家は自宅から車で30分ほどの所にある
Blois (ブロワ)という街のクリスマスマーケットに行ってきましたよ♪



え、もう2022年になっちゃったんだけど・・



そ、そうなの・・
気づいたらこんなに時が流れてました。
でも、とっても素敵だったので、
皆さんにブロワのクリスマスをお届け致します♡
ブロワはこんな所!


パリ・オステルリッツ駅から約1時間半、
中央フランス、ロワール川沿いの比較的大きな町。
パリからのアクセスも良く、
駅からブロワ城まで徒歩5分ととても行きやすいので、
古城巡りの拠点にもなる町。
馬車でブロワ城周辺をまわることも出来てオススメです😄
実は私はブロワには初めて足を踏み入れたのですが、
めちゃくちゃキレイな町並みと、
可愛いお店が沢山あってメロメロになりました♡
家からもそんなに遠くないので
これからちょくちょく行こうと思っています!
2021年コロナ禍のクリスマスは・・・


2020年のクリスマスマーケットは
コロナの影響でほとんどやっていなかったのですが、
今年は規模をかなり縮小して、色んな町で開いていたようです!
とっても嬉しい✨
私の住んでいるアンボワーズでは、
お城の敷地内で約1週間ほどクリスマスマーケットを開くのが毎年の慣例なんですが、
今年はお城の隣で簡易的なテントをはって、
2日間だけクリスマスマーケットを開いていました。
入場するためにはワクチンパスが必要ですが。。
ハンドメイド作家さんなどが参加されていて、
すっごく素敵な作品がたくさん!
目をギッラギラさせて色々買っちまいましたよ。
そして、悲しいことが一つ。
フランスでは今や全てのイベントにワクチンパスが必要になりました。
それに反対な人たちがクリスマスマーケットに乗り込んで暴れたりしたそうです。
トゥールという大きめの町でも
デモ隊がクリスマスマーケットに勝手に入場して、
お客さんに絡んだり、お店を壊したり、
暴れ回ったそうで、
その事件が起こった次の日に何も知らずにトゥールのクリスマスマーケットに行ったのですが、
お店がたくさん閉まっていて、
お客さんもほとんどいない。。
本当に寂しいクリスマスマーケットになっていました。
悲しかったなぁ。
2022年はいつもと同じクリスマスがきますように。
大迫力のロワール世界遺産ブロワ城!


皆さんはロワール渓谷が世界遺産に登録されていることはご存知ですか??
ロワール川沿い280kmにわたって、世界遺産に登録されているんです!
もちろん私が住んでいるアンボワーズも世界遺産の一部です✨(誇らしい!)
ロワール渓谷には沢山の古城や、葡萄畑、保護された美しい自然が集まっていて
ブロワ城もその中の一つです。
ブロワ城はルイ12世が即位した1498年からアンリ4世までの約1世紀の間
フランス王たちが住んでいた大きなお城で、
あの有名なジャンヌダルクが祝福を受けた場所としても知られています。
アンボワーズのクロリュセ城で、大好きなレオナルドダヴィンチが本当にここにいたんだ・・・
と震えた記憶があるのですが、
ここでも、わーーージャンヌダルクがかつてここにいたんだ・・・と震えました。
ブロワ城は、数世紀にわたり改築を繰り返してきたので
一つのお城で色んな世代の建築様式を楽しむことが出来ます。お得♡
特に有名なのがフランソワ一世の階段。
中庭に面した部分にその螺旋階段はあります。
駅からもすごく近くて、
古城巡りをしたい方にはものすごくおすすめのお城です!
今回はお城の中にまでは入らなかったので、
次回はしっかり中まで楽しんで
皆さんにお届けしたいと思いますのでお楽しみに♡
ドラゴンが現れる?マジック博物館


ブロワ城の目の前にはMaison de la magie「マジック博物館又はマジックの館」が静かに佇んでいます。
ブロワ出身の『マジシャンの祖』と呼ばれる天才奇術師ロベール・ウーダンに敬意を表して建てられ
館の前には彼の彫像もあります。
そして。この怪しい館には6匹のドラゴンが現れるんです。ひえぇぇー!
実はこのドラゴンたち、1時間に一回律儀に窓から顔を出すショーをしてくれるんです。
そう考えたらなんだか可愛らしい♡
マジック博物館が開館している日は
このドラゴンのショーを無料で見ることが出来ます。
私もクリスマスマーケットの前に見に行ったんですが、
結構な人が集まっていて
子どもたちはドラゴンに夢中。
大人も沢山写真を撮ったりしていました。
私の感想は、ドラゴンの動きがゆっくりだったなぁっていうのと、
火とか吹くと勝手に思ってたので少し拍子抜けでした笑
ちなみにいつもは6匹のドラゴンが顔を出してくれるはずなんですが、
この日は1匹お休み中だったよう。
娘曰く「コロナにかかったんだろうね」だそうです笑
マジック博物館の中では色んな仕掛け部屋があったり、
マジックショーを見られたり、
子どもはもちろん大人も楽しめるものがいっぱいだそう。
私の子どももマジックが好きなので
今度行こうと思ったら2022年4月9日までお休みらしいです。残念。
マジック博物館のホームページはこちら(フランス)
詳しい開館時間など載せようと思ったのですが、
ホームページの表記がちょっとおかしくて(◯月は毎日18時半まで、◯月の間の週末は18時半までと
色んな日付が書いてあるけど、時間は全部一緒っていう謎。)
フランスのホームページは間違いが多すぎるので(本当罠が多すぎ!!)
ここには書かないことにしました。
お見事!ブロア城を彩るプロジェクションマッピング


今回の旅のメインイベントの一つ
ブロワ城のプロジェクションマッピング✨✨
2021年のクリスマスは『Anooki 』というキャラクターとコラボ。
今まで知らなかったキャラクターだけど、
かなり可愛かったです♡
ショーはブロワ城の中庭、フランソワ一世の螺旋階段のある所で
行われました。
開場は18時から。
ショーは約10分。
30分ごとに20時までショーが繰り返されます。
私が列に並び始めたのが17時30分ごろ。
すでにけっこうな人が並んでいるなぁと思ったんですが、
開場の直前には最後尾が一切見えないくらいの長蛇の列に!!!
30分前から並んでおいてよかった〜!
並んでいなかったら、
その後のクリスマスマーケットを楽しむ時間がなくなる所でした💦
さて、やっと開場の時間になって、
列が進み始めると
その先でワクチンパス確認が待っていました。
今のフランスはワクチンパスなしでは生きていくのが難しいのです💧
気を取り直して中庭に通じる通路を通り抜けると・・・


Anooki が待っていました♡
可愛いし幻想的!!
バックのお城が大迫力です✨✨
プロジェクションマッピングの様子はぜひ動画をご覧ください♡
一言で言えば
『最高✨』でした😊
バルーンの中に広がるクリスマスの世界!ブロワのクリスマスマーケット


2021年のクリスマスマーケットはコロナの影響で規模が縮小されましたが、
ブロワも例外ではなく・・
あれ?どこがクリスマスマーケットなんだろう??
と一瞬戸惑ったりもしました。
そしてクリスマスマーケットの場所をしっかり探索する暇もなく突然の大雨。
全然写真を撮る余裕がありませんでした。
まぁ、雨に打たれながらチュロス屋さんの列に並び続けたんですが笑
チュロス屋さんがこれまた尋常じゃないくらい時間がかかる。
私たちの前にはお客さんが3組。
屋根のあるところに避難したいから早くこの場所から離れたいのに
列が全然進まない・・
よくよく見たら、
1組1組チュロスをひねり出して、
揚げて、バットに移して、それをザルに上げて
砂糖をまぶして、
12本一袋なんだけど、それを一本一本詰めていく。
そこからお会計をして・・・と1組に8分くらいかけている!
そりゃあ遅いはず。
かなり待っている間に雨もすっかり上がり
チュロスを食べながらバルーンの方へ歩いて行きました。
その間に出ていた屋台はたったの4、5つ。
切ないなぁ。


さて、今回のクリスマスマーケットのメインイベントの一つである
バルーン。
写真のようにバルーン方のテントのようなものの中に
クリスマスのデコレーションが✨
中はファンタジーな世界が広がっていました♡


最初にワクチンパスの提示があります。
ゲートのところでワクチンパスをスキャンしてもらったら
中に進めるんですが、
人数制限をしているのでどんどん中に入ることは出来ません。
といってもバルーン自体もすごく広いわけではなかったので
そんなに待たずに済みました。
バルーンに入るには入り口が二重構造になっていて
外と直接通じている扉を入ると
小さなスペースがあり、
その向こうにも扉がありそこからバルーンに入れます。
出口側も同じ構造になっていて、
お客さんが絶対に勝手に開けないように
係の人がタイミングを見てドアを開け閉めしてくれていました。
後から聞いたのですが、
これには理由があって
もし扉を同時に開けてしまうとバルーンがぺちゃんこになってしまうとか!!
ひぃーそれは困る〜💦
係の方責任重大過ぎますね!!
バルーンはいくつかの部屋に分かれていて、
それぞれにテーマがあるようでした。
ある部屋では中央に立つと声が響く場所があったり、
その時間はやっていなかったけど、
アトリエがあってワークショップもしてたみたいだし、
サンタのポストとサンタの椅子もありました。
きっとクリスマス当日にはサンタさんが来ていたはず❤️
最後の部屋に落書き帳もあったので、
しっかり爪痕を残してきました👍


下記の動画の中にバルーンの様子があるので
良かったら覗いてみてください😊
動画で楽しむブロワのクリスマス



動画で観るとブロワのクリスマスマーケットがよく分かるよ!
良かったらティータイムのお供にどうぞ♡



ブロワ城のプロジェクションマッピングはこちら♡
最後に
プロジェクションマッピングやバルーンなど楽しいことも満載だったんですが、
やっぱり少し寂しさも感じるクリスマスマーケットでした。
かなりの余談ですが、
近くの教会を写真に撮ってみたら
あ、これラスボスだわ。
っていう感じの写真が撮れました!


ラスボス感すごくないですか??
なぜこんな空の色なのか・・
さらにこんな写真も!


圧倒的ホラー感!
ホラーのオープニングですね!!
どうやら夜のお城や教会はおっかない写真が撮れるようです。
今度地元アンボワーズでも挑戦してみます👍



ブロワのクリスマスいかがでしたか??
ヨーロッパの人たちにとって
クリスマスは1年で一番盛り上がる日。
コロナの中で制限されることがたくさんあっても
みんなそれぞれのクリスマスを楽しんでいました✨
2022年は私たちの日常が戻ってきて
イベントをたくさん出来るようになることを
願っています!
フランスのこんなところが知りたいなど
ご意見をいただけたら嬉しいです♡
最後までお読みくださりありがとうございました♪