【フランス生活】フランスのブロカント!戦時中の雑誌?呪いの人形?蚤の市を楽しもう♪

mikineko

皆さんこんにちは♪
フランス在住イラストレーターのmikinekoです
今回はフランスの小さな町の蚤の市(ブロカント)に行ってきましたので、蚤の市で使えるフランス語と共に
ご紹介いたします!
ぜひ最後までお楽しみ下さいね😊

CONTENTS

ブロカントとは?アンティークとブロカントの違い

フランスでは至る所でBrocante(ブロカント)が開催されています。

ブロカントというのは、
フランス語で「古道具」などを表す言葉で

リサイクルショップや蚤の市のことをブロカントと呼びます。

一つのものを丁寧に修理しながら使い続けるフランス人にはとっても大切な場所。

フランスに行ったら、ブロカントでステキなアンティークを買いたいなぁ♡

と思う方もいらっしゃるのでは??

実はブロカントと似たような意味の言葉アンティーク。
定義が違うんですよ!

ブロカントは先ほども言ったように古道具のこと。

それに対してアンティークは
「製造されてから100年以上経っている、工芸品や美術品など」のこと。
つまり、
100年以上経っていないものは「ブロカント」なんです。

ただ、明確に分かれているというよりは
なかなか手に入らないような高級品の古道具を100年経っていなくても「アンティーク」と呼ぶこともあるそうです。

私は、初めてフランスを訪れた時にたまたまやっていたブロカントに寄って、
ずらーっと並ぶ可愛い商品に心躍らせた思い出があります^^

あれも欲しい!これも欲しい!と迷いまくったんですが

ふるーーーーーーーい鍵を一つだけ買いました^^

見た目が可愛いこともあったんですが、
この鍵が誰のお家を守っていたんだろうなぁ・・と
物語を想像すると、
愛しくなってしまって思わず買ってしまいました♡

フランスで有名な蚤の市といえば・・

蚤の市で有名な場所といえば
パリが一番に思いつくのではないでしょうか??

でも、他にも有名な場所があるんです。

それはリールの蚤の市!

ヨーロッパ最大規模の蚤の市で、
2日間で200万人の人が訪れます!
すごい!!

全部まわろうとしたら、40時間かかるとか・・・

これは古い写真ですが、
リールの蚤の市を上から見た写真。

すごいですよね!
どの通路も人だらけ。

コロナ時代では考えられない密度!

この黒い何かの山・・

皆さん何か分かりますか?

正解は・・・

『ムール貝』

このように、リールの蚤の市ではムール貝をどこのレストランでも出していて
たくさんの人が食べるので
人気店は店の前に

「これだけの貝が食べられてるんだぜ✨すごいだろぉぉお??」

と食べられた貝を山盛りにしてみせつけます!

蚤の市というよりは
お祭りのようですね^^

リールの蚤の市はコロナで中止になっていたけど
また再開したらしいので
いつか行ってみようと思います。

その時は詳しくレポしますよ〜♪

全長2キロ!Bléréの蚤の市

さてさて、私たちが今回訪れたのは、
Bléréという小さな町の蚤の市。

ブログ村に参加しています♪
クリックで応援よろしくお願いします❤️

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
CONTENTS