
7月8月のイベントのお知らせですよ〜♪



今回は夏休み企画としていつもとは違う地域の方達も参加しやすい
時間帯にしてみました!



大好評だったマインドマップ第二弾です♪
イベントの詳細
【0909(ワクワク)キッズプロジェクト主催】
🌈テーマ:マインドマップを作ろう~自分のまち紹介♪~
🌈対象年齢:小1~小6(先着10名)
🌈事前予約制:下記よりお申込みください。
※当日15時までお申込みOKです!
https://docs.google.com/forms/d/1NBmqf_wyY0msAyj2VahmQd4CY1vmm9eCE1lrob4USX0/edit
お申し込み頂いた方に直接当日のzoomのURLをお送りいたします。メールアドレスはお忘れなく!
🌈夏休み特別企画!
\ご要望にお応えして、北米時間でも開催します♪/
①7/23(金)日本時間朝6時~7:30
・6-7時 子どもたちの時間
・7時-7:30 放課後タイム(おとなのみ)
②8月6日(日)日本時間16時~17:30
・16-17時 子どもたちの時間
・17時-17:30 放課後タイム(おとなのみ)
🌈内容:これまで「子どもアドラー」の対話会を3回行ってきました。
6/20より始まった新シリーズ「マインドマップを作ろう」の第2弾です!
せっかく色んな国から、色んなまちから参加してくれているので、みんなのまちのことを教えてください♪
「好きな景色(写真大歓迎!)」「おいしいもの」「おすすめの場所」「おまつりやイベント」などなど、な~んでも♡
コンビニやスーパーも違うかも。逆に、遠く離れているのに同じものを発見できるかも!
お菓子や飲み物のパッケージも気になる♪
街並みの写真が用意できる人は、ぜひ用意してくださいね☺
自分の住んでいるまちのことを調べることで、新しい発見ができたり、もっと好きになったり。
今の場所がホームタウンになるかもしれないし、ならないかもしれない。
でも、今より知る機会になるかもしれません♪
みんなのまちのことを聞いて、行きたい場所が増えるかも!
「おなじおなじ~~」と共感したり、「へ~~そうなんだ」と発見したり。
そんな対話を通して、自分を知り、相手を知り、お互いを認め合う時間にしたいと思っています☺
発表の前に、「マインドマップ」を使って、アウトプットの時間も取ります。
書き方は説明とデモンストレーションがあるので、「マインドマップってなぁに?」というお子さんでも参加できます♪
- + + + + + + + + + + + + + + + + + +
🌈0909KPJとは:すべての子どもたちは、大切にされ、その人権が尊重されるべき存在です。それはおとなも同じですね☺
よく「自己肯定感を育てる」といいますが、子どもは本来、自己肯定感(自尊心)をもっています。
でも、学校や家庭や社会で、その人権が尊重されない経験をするたび、その自尊心は少しずつ減っていく・・・
自尊心=生きる力そのものといえます。
自尊心が奪われるということは、命にも関わること。
===すべての子どもたち、そしておとなたちの命を守りたい===
そのために、自分を知り、大切にできる子どもたちを増やしたい。
そして、相手を知り、大切にできる子どもたちを増やしたい。
お互いを尊重できる人間関係を築く礎を、体験を通して感じてほしい。
みんな、それぞれ素敵だということを感じてほしい。
そんな体験の場を作りたいという同じ想いをもったメンバーで、子どもたちが対話することを通して自分のよさに気づき、友だちの話を聞き、お互いに「いいね!」と伝え合える場を作りました。
月1くらいのペースでオンラインイベントを企画していきます。
よかったらぜひ、お子さんにお伝えいただけたらと思います。
また、毎回のイベントの後半に、おとな向けの「放課後タイム」があります。
子どもたちのワークショップを見るもよし、見ないで放課後タイムのシェアで感じるもよしです。
その場で感想をシェアし合うことで、親子関係を深めることにも役立てられることと思います。
月1で授業参観と懇談会があるようなイメージですね(‘ω’)
リアルでの授業参観が減っている昨今ですが、お子さんにとって1回きりの「今」を思う存分味わいませんか。
- + + + + + + + + + + + + + + + + + +
🌈今後の予定:子どもアドラー、SDGs、自分のトリセツ作り、性教育、絵の鑑賞会、工作、日本や世界の伝統を知る会、絵本づくりなどなどなどなど!ワクワク(0909)がいっぱいですよ♪
【0909KPJ】
りえ・さよ・ひろこ・オーチャン
コメント